千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事

  • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(12)

    Before

    • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(8)
    • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(5)
    • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(11)
    • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(10)
    • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(7)
    • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(6)
  • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(1)

    After

    • 千葉県船橋市松が丘 A様邸 外壁補修・外壁塗装工事(2)
施工内容外壁補修・外壁塗装・付帯部塗装
使用材料外壁:エスケープレミアムシリコン(SR‐177)、その他:黒3部艶、補修材:スムースエポなど

担当からのコメント

千葉県船橋市松が丘にて、外壁補修・外壁塗装工事が完了しました。

今回はそちらの施工事例をお届けします!

 

ひび割れ・塗膜の剥がれが多い外壁

A様邸はモルタル外壁で、ひび割れ(クラック)が数多く見受けられました。

また塗膜の剥がれも多く見受けられましたので、塗装の前にそれらの部分を補修しなければなりませんでした。

 

塗装前の補修が必要なワケ

外壁塗装の前に補修が必要なのはなぜでしょうか?

理由は、傷んだ状態の外壁にそのまま塗っても塗料が密着せず、すぐ剥がれきてしまうからです。

どんなに高耐久の塗料を使ったとしても、下地処理をしっかりと行わなければまったく意味がありません。

塗膜を長持ちさせるためには、塗装の技術はもちろんのこと、ていねいな下処理が何よりも大事なのです。

 

補修の仕方にもいろいろあります!

外壁のひび割れは、その程度や場所によっても補修方法が異なります。

ここでは今回の塗装工事で行った補修方法について、簡単にご説明しましょう(^^)!

 

補修方法① 微弾性フィラー擦り込み

ヘアークラックと呼ばれる幅0.3mm以下の軽いひび割れはこの方法で補修します。

ちなみに「フィラー」とは「隙間を埋めるもの」という意味で、塗装で言うとひび割れ等を埋めて表面を滑らかにすることです。

なかでも「微弾性フィラー」は、その名の通りわずかな弾性があるため、建物の揺れに追従してくれます。

この微弾性フィラーは、硬めの刷毛を使ってヒビ割れ部分に擦り込んで行くのがポイントです。

 

補修方法② カチオンフィラーにて段差補修後、周りに合わせて模様付け

ひび割れにより塗膜が剥がれかかった部分は、塗膜を剥がして研磨・洗浄を行います。

そうすると塗膜を剥がした部分に段差が生じるため、カチオン系の塗料で段差を補修します。

なお「カチオン」とはプラスの電荷を持ったイオンのことです。

コンクリートやモルタルはマイナスの電荷(アニオン)を持つため、プラスとマイナスが引き合うことにより密着しやすくなるというわけです。

カチオンフィラーにより段差を補修したら、コチラも目立たないように周りに合わせて模様付けを行います。

 

補修方法③ Uカット、コーキング充填、カチオン、模様付け

クラックの幅が0.3mm以上の場合は、防水のためにコーキングを充填します。

ですが、そのまま上からコーキングをしてもすぐ割れてしまうので、表面をハンドグラインダーで削るのがポイントです。

この工程のことを「Uカット」と呼んでいます。

Uカットした部分のホコリを刷毛でていねいに払い、接着剤となるプライマーを塗ってからコーキングを充填します。

その上からパテみたいなイメージでカチオンフィラーを擦り込み、表面を平らに慣らしたうえで模様付けを行います。

補修方法④ エポキシ注入

ひび割れ補修のひとつとして、エポキシという防水材を注入する方法もあります。

今回使用したのは「スムースエポ」というもので、ハンドガンを使って注入していきます。

カートリッジ型なので材料を混ぜる必要がなく、弾性エポキシ樹脂を使用しているため補修箇所に強く密着してくれるというスグレモノです。

 

ひび割れの補修は当社の得意分野なので説明が長くなってしまいましたが・・・

このようにいろんなパターンの補修方法で念入りに補修作業をさせていただいております(^_^)v

 

下処理完了後、ていねいに塗装します!

すべての下処理が完了してから、ようやく塗装作業に入ります。

もちろんいつものように、下塗り→中塗り→上塗りと、シッカリと3度塗りを行います。

今回使用した塗料は、エスケープレミアムシリコンの「SR‐177」というライトグレーのお色です。

この塗料はシリコンですがラジカル制御技術により、従来品より耐久性が高いうえに値段は変わらないというコスパの高い商品です(^_^)v

 

階段の塗膜は撤去してから再塗装

階段部分の塗膜は脆弱でしたので、サンダーで全部撤去してから再塗装しました。

なぜならば脆弱な状態の塗膜の上に塗料を重ねても、すぐにワレや膨れが発生してしまうからです。

残念なことに、塗装してもらったけど数年後にすぐ剥がれた、というお客様が数多くいらっしゃいます。

当社ではそのようなことがないように「長持ちする塗装」を心がけております(^^)

 

新築のようなお家に生まれ変わりました!

A様邸の外壁はひび割れが多く、築年数以上の古さを感じさせてしまっていました。

そこでひび割れをシッカリと補修し、ていねいに塗装させていただいたことにより、新築同様の輝きを取り戻しました!

A様からは「お家に帰るのが楽しみになった!ありがとう!」とのお言葉をいただき嬉しい限りです(*^^*)

 

当社では外壁の補修には特に時間をかけており、長く美しさを保てるような塗装工事をポリシーとしております。

長持ちする塗装をご希望のかたは、ぜひいちど家塚塗装までお問い合わせください!

 

お問い合わせはこちら

外壁塗装・屋根塗装・防水工事 千葉県船橋市 (有)家塚塗装|雨漏り修理、塗り替えリフォーム 市川市 鎌ヶ谷市、習志野市、白井市

−Y−